【解説】いつまで円安が続くのか

Basic economics 経済

多くの日本人が円安について不安に思っていると思います。
この円安がいつまで続くのかという疑問に対してお答えしたいと思います。

内容

  • 円安がなぜ起こっているのか
  • いつ円安が終わるのか
  • まとめ




円安がなぜ起こっているのか

アメリカのインフレ

アメリカではものすごい勢いでインフレが進んでおり、中央銀行が必死になってインフレを止めにかかっております。
インフレを止めるためには何をすればいいでしょうか?
インフレを止めるためには、クレジットの総量を減らすことが重要です。
そのため、アメリカの中央銀行が利上げを必死にやり始めています。
ここら辺の内容は以前書いた記事で解説していますのでわからない方は経済の仕組み1をチェック

日銀の政策

それに対して、日本では長年物価が上がらない状況が続いていたので、日本の中央銀行の日銀はイールドカーブコントロールにより無理やり金利を0付近に調整しています。

イールドカーブ・コントロールとは、日銀が短期政策金利と長期金利の誘導目標を定め、その水準を実現するように国債の買い入れを行う金融緩和策のことです。

それにもかかわらず日本では物価が上がらず日銀はお金の発行量を増やし続けてインフレを起こそうと躍起になっていました。
それが最近になって世界的なエネルギー価格の上昇により2%の物価上昇が達成できました。
まだ目標を達成したばかりなので日銀は継続的な2%の物価の上昇のために金融緩和を続けています。

ギャップがお金の価値の差を生む

アメリカでは金融引き締めで市場からお金を減らしてお金の価値を上げております。
しかし、日本ではお金をじゃぶじゃぶ発行してお金の価値を下げております。
これらのギャップにより、急激にドルに対して円の価値が下がって見えるようになります。
これが、今回の円安のからくりだと思います。




円安はいつ終わるのか

結論

本題の円安はいつ終わるのかについてですが、これは非常にシンプルです。
アメリカの利上げが終わるときか、日本の金融緩和が終わるときです。
しかし、日本の金融緩和を終了すると念願の物価インフレ2%がすぐに終わってしまいます。
おそらくそんなことは日銀様が許さないと思うので金融緩和は継続だと思います。
そのためアメリカの利上げが終わるときが円安の終わるときだと思われます。

アメリカの利上げが終わるとき

アメリカの利上げはいつ終わるのでしょうか?
利上げの原因は何だったでしょうか?
それはインフレでしたね。すなわち、インフレ率が落ち着き始めたら利上げの終わりが見えてきます。




まとめ

インフレの落ち着きが円安の終わりのカギだと思います。
インフレの状況を把握する指数は何だったでしょうか?

そうです、CPIですね。

CPIなどのインフレに対する指数が落ち着き始めた時がドル円が動く時だと思います。
今後もCPIの数値から目が離せませんね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました